Wasureru maeni nokosumemo

備忘録

Indianlife

800回目:リアルSDGs

鬼出張

3月中旬、繊維関係、釣り関係、インフラ関係と、2週間にも及ぶ出張が終了、それを乗り越えた先に、本日は、SDGsの一環「コットン畑の農村」を訪問。明日は、化学関係の「活性炭」工場を訪問し、打ち合わせする予定が、、、なんと、昨晩から「腹痛と下痢」に悩まされ、予定を全てキャンセル。チームのメンバーだけに任せ、私は明日、寝ることにした。完全に疲労困憊。見えない疲労が蓄積され、その弱ったところに、インド産のバクテリアが忍び寄る。一気に腹痛。10分で症状が発生。原因は、「ラッシー」。

インドはとにかく、、「移動」がエゲツナイ。舗装されていない道、長距離移動。なので、1時間の面談をするために数時間の移動をすることもある。本日も、コットン農場に2時間滞在するために、約2日を使った。。昨日の朝家を出て、村に到着したのは本日の昼過ぎ。遠すぎる。。

本物のSDGsとは

この僻地を訪れる事はとても大事で、なんせ彼らの生活を我々が守っているんだから、時たまここに来てあげて、安心させてあげて、農民たちの問題点や不安を定期的に聞いてあげなければ、本当の解決方法なんてもんは浮かんでこない。そして、現場を見ずして、SDGsなんてもんは語れない。我々がやってるのはガチもん。お陰様で、私も村人から顔を覚えてもらい、「おーー!」と手を張り合う仲に。。

ビジネスモデルとしては、我々が農家と契約し、そこでワタを育ててもらって買い取り、そのワタを日本に輸出し商品化をする。サプライチェーンの見える化と、SDGsが合体したビジネスだ。

このプロジェクトは正味8年が経過し、その8年間で村はドンドン発展してきた。農民たちからも、「お陰で、学校に行けた!」「家が建てられた!」などなど、一緒に長く続けていた故に出てくるような、心のこもった感謝の言葉をもらうことも。それを聞くとグッとくるもんだ。俺って、「日本で一体何のために仕事してたんだっけ?」なんて思うこともある。。

最後に学校を訪問。この学校で行われていることを聞いて、今度はビジネスで儲けたお金を使って、この学校に何らかの寄附をしてみる試みをしてみたいところだ。本物。超ガチSDGs。地球が少しでも良くなるために、それをビジネスを通して解決する試み。また村に来ますね。

-Indianlife

Copyright© 備忘録 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.