Wasureru maeni nokosumemo

備忘録

Indianlife

781回目:出張レポート〜アダニグループ編〜

アダニグループとは

「アダニグループ」とは、インドの新興財閥企業で、インドの中でも現在絶好調の成長まっしぐら、時価総額2.9兆円規模の「コングロマリット」企業である。2021年の年間売上金額は約1.7兆円規模を超え、アダニ財閥の社長「ゴータムアダニ氏」は、先月アジアナンバーワンのお金持ちにノミネートされたようだ。そんなアダニグループとは、兼ねてから弊社のオーナーと、ゴータム氏の間で家族ぐるみの交流があり、我々のグループ全体では、アダニ社と年間約〇百億円規模の商売が行われている。

アダニグループの本拠地は、インドのグジャラード州アーメダバードに位置し、その町の中には、「シャンティグラム」というアダニグループが建設している「スマートシティ」がある。建設完了予定は2040年頃?で、中には、アダニグループ本社ビルはもちろん、社員用の住宅やホテル、ゴルフ場から、スーパー、そして学校まである。アダニグループがこのスマートシティ移ってくる前は、アーメダバードの雑居ビルの中にオフィスを構え、我々インド店アーメダバード支店も同じビルの中にあった。なので、当時は「こんちわっす」状態で、アダニの中に土足で入っていけたものの、現在ではセキュリティが厳重になり、アポイントがなければビルの中にすら入れない状態になった。下記はアダニグループ本社ビル。ここで写真を撮ると、セキュリティから怒られる。

そんな急激に成長中のアダニ財閥のスマートシティの中に、唯一日系企業のオフィスがある。それが、まさかの弊社アーメダ支店というわけで、我々の最重要事項としては、アダニグループと日系企業をつなげ、日本のテクノロジーを紹介し、インドのインフラ事業の発展に貢献していくことになる。

今回の出張で、農村と会合を開いたのちに、アーメダバードへ。私たちのアーメダバード支店は、ムンバイ店とは違い、一言でバカでかい。ムンバイ店は狭い一室にギチギチで仕事しているが、アーメダは真逆。自分の部屋を個人で確保しても、更に大量に余るほどあまりに余っている。なので、遠慮なく、私も自分の部屋を確保した。安心してほしい。ここに駐在したければ、まだまだ部屋があるから、他の方がいつきても個室で仕事が可能。このオフィスに、ベットルームとシャワールームをつけて、私が住める状態にまでいけないだろうかと思うほどだ。

アーメダバードとは

インド•グジャラート州アーメダバードは、我が社の駐在員先では「最僻地」。泣く子も黙る、最もヤバい駐在先として会社内では専ら有名だ笑。ムンバイも僻地コースの駐在先であるが、そのさらに一歩先、ここアーメダバードは、レベルが違う。一番の問題点は、娯楽がないのは言うまでもないが、日本食が中々手に入りにくいのに加え、「禁酒」の州であることからお酒が飲めない。なので、悲しきかな誰も駐在したくない筆頭エリアとなっており、日本の本社も簡単にここに駐在員を送り込むことはせず、今の所、私と相棒の二人で、ムンバイに住みつつ、ムンバイとアーメダバードの仕事を半々に分け合って管轄している。ただ、今回来て思ったのは、今後の世界のビジネスのど真ん中は明らかにここにあるという事。この際、私のボディだけアーメダバードに移って、そこから今度はムンバイを管轄するニューフォーメーションもありではないかと、密かに考え始めた。ただ、何度も言う様に、ムンバイと、アーメダはレベルが違う。簡単に決断して移るわけにもいかない。他社でも鬱で帰国する人も続出するエリア。ただ、自分の生活のこともあるが、何より、ムンバイのメンバーの事が気になって仕方がたない。ムンバイにもやりたい仕事が山の様に転がっている。なので、上司には、「取り敢えずトライアルとして、長めに出張組んで、そこで一回住んでみます」とお願いしたところだ。住んでみて、ヤバそうならまた考えればいい。

でも、インドは絶対くる

下の表は、12月24日の日経新聞。アジアの企業の中でめちゃめちゃ時価総額が成長した企業の上位を示すもの。アダニグループの基幹会社アダニエンタープライズは、アジアの中でも成長した企業第2位になっている。中国企業を差し置いて、インド企業が4つもランクイン。インドは確かまもなく世界一の人口になる。もう間も無くインドの時代が来る。

アダニ本社で見つけた戦略

我々は、アダニグループ本社の中にオフィスを構えていても、簡単にアダニのメンバーに会うことはできない。セキュリティもあるが、そもそもみんな忙しいので、雑談レベルで会うチャンスもなかなか貰えない。そんな状況下で、唯一雑談レベルで会えるのが、アダニ社の中にある「食堂」だ。そこに目をつけた我々は、取り敢えず食堂に行って、そこで仕事する。そして、そこでキーマンを見つけては、食堂で声を掛け、名刺交換をしたり、打ち合わせもする。食堂だから偉い人も皆んな、昼はここに集結してくるからここで張ってる作戦だ。「あれ?もしかして、俺ら食堂で仕事してたほう良くね?笑」と、気がついた我々は、ちゃっかり一つのテーブルを陣取った。そして、そこにずっとスタンバイし、食堂を起点に動く。やってることがめちゃくちゃ古いスタイルだが、私はこういうの凄い好きだ。

何が良いかって、それを我がインド店の社長も率先してそれをやろうとする事。社長なのに、僕ら現場と一緒になって汗水を流してくれるのが、部下としてはマジで嬉しい。前社長もそうだったが、めちゃくちゃ現場で一緒に戦ってくれる社長は最高だ。私もガンガン現場に入っていくリーダーでありたいと切に思う。

グリーンエネルギー

2015年のパリ協定を皮切りに、日本でも菅元総理が2050年まで二酸化炭素の排出を実質ゼロにする目標を立てた。二酸化炭素の排出を実質ゼロにする動きは、「SDGsの項目の中でも最も優先すべき課題」となっており、その流れはインドも例外ではない。特に、火力発電分野では、石炭と一緒に混ぜてアンモニアを燃焼し発電をする「混焼」という、石炭燃焼の時に一緒にアンモニアを混ぜることで、二酸化炭素の排出量を減らそうとする技術も登場し、将来的には石炭を使わず「アンモニア専焼」し、二酸化炭素排出量をゼロにする事を究極のゴールとして、今アンモニアがグリーンエネルギーの最有力候補として期待されている。その肝心のアンモニアを生成する為の手段として、水を電気分解して水素を取り出し、窒素と結合させて生成する「グリーンアンモニア」。要は、水と空気からアンモニア作って、そいつに火をつけて、その火力でタービン回して発電すれば、全く二酸化炭素を出さずに発電が可能となる。このグリーンエネルギーへの流れがインドでも2022年には政府より方針が出る模様で、政府から具体的な方針が出された際にアダニは動き出す。特に、グリーン水素抽出、アンモニア生成、アンモニア運搬、アンモニア燃焼に関するアダニの動きは注目されており、そこに日本企業を結びつけていくことが我々が最もやりたいこと。

と、何とか自分でもネットを駆使して全体像は理解したものの、それを英語で打ち合わせされたら、マジで何言ってるか訳わからん状態になる。日本語でも意味わからんのだから英語でやられたら難易度MAXもいいところだ。面談の途中、訳わからなすぎて、「俺って、ここにいる意味あるのか?!とすら思う瞬間も多々あるにせよ、グリーンエネルギー関係は世界の企業がこぞって競争している分野なので、まずはその現場に身を投じ、やりながら勉強しようと決心した。世界の主流に少しでも噛みついている方が絶対今後のためになると今回の出張で特に実感した。

グリーン水素•アンモニア以外にも、太陽光発電パネルやソーラーモジュール、バイオマス、空港関係、データセンターと、アダニグループの面々とは面談を重ねたが、ほぼ全ての面談でのキーワードは「脱炭素」。二酸化炭素を排出する様な提案は全く興味なしぐらいのレベルまで来ている。コットンの世界から、インフラ事業まで、何もかも「脱炭素」。こんだけキーワードが出てきたら、今後私はどういうところに着目していけば良いのか、自ずと見えてくるもんだ。やっぱり、現場で掴んだ感覚はデカい。次のアーメダバードの出張は1/9から。これも全部グリーンエネルギーに関するアダニと日本企業との打ち合わせとなるだろう。

ただ、一言だけ言わせてくれ。こうしてブログに書く分には、聞こえはカッコいいが、詳細になるとマジで訳わからん。圧倒的に訳わからん。出てくる英語の単語すらわからん。どうしよう。。スタッフに教えてもらいながら勉強するしかない。。

-Indianlife

Copyright© 備忘録 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.