買い物行く
いつものネイチャーズバスケットに行く。
あら??
人数制限していないな・・・・
ロックダウン後は、
めちゃくちゃちゃ・・・
ちゃんとしてたインド人・・
どう考えても、ゆるくなってきている。
危ないな。。。
しかし、
中はこんな感じ
野菜が充実。
野菜は問題なし。
鶏肉は日によって変わる。
今日は、家に鶏肉がほぼなかったので、
5パック念の為買っておく。
家で凍らせておけばOK。


家に帰って冷蔵庫の整理
こんな感じで、
古くなった野菜を加工して、
ソースにしちゃう。
これは、ロックダウン中にあみだした生きる術。

ちなみに、冷凍庫は別にまたあって、
保存用として冷凍ボックスがある。
ここに非常食を突っ込んでおく。
いかんせん、日本やタイから仕入れた、インドでは食えないものを持って来たときに保存しておくためだ。

現在中身は、
取り敢えずキープとしてあるボスの豚肉とサーモンフィレ
仲間から取り敢えずキープが頼まれた牛肉ブロック3キロ
を、筆頭に、スーパーで買いだめした肉と、凍らせた麺、加工したサーモンの切り身、そして、加工したミートソースや、トマトソースなどが入ってる。
うちは冷凍倉庫ですかと、、
ツッコミを入れたくなる気持ちをグッと堪え、取り敢えず全部ストック。
いずれにせよ、この巨大冷凍庫が無ければ生きていけない。
ほんなら、早速、トマトソース作ってみる。
古くなった野菜。
全部加工する。
※インドでは玉ねぎは全部紫です。

まずは、にんにくをカット。

フライパンに油入れる。
温める。

弱火に戻し、にんにくを投入して放置。
※超弱火であれば、焦げない。その代わり弱火マスト。

その間に、たまねぎをカット。切り方は適当だ。

ちらっとみる。
全然焦げてない。超弱火キープ。むしろ、フライパンを温めていたので、火を切って放置してもOK。自然と火が通る。

中火にして玉ねぎ投入。
さらっと混ぜて、また弱火。

その間にキャベツカットしておく。
なんでトマトソースにキャベツ・・・?
なぜなら・・・傷んできたのでとりあえず全部突っ込むため。
煮立たせたら原型無くなるから何でも入れてしまえ。
レシピなんぞ関係なし。

キャベツが入らないことに気がつく。
フライパンもう一個スタンバイ。

油投入。
火を入れる。

その間に、鶏肉を切る。

投入。
そして、中火。
強火だと多分予想を超えて焦がす。弱火でもOK。

炒める。

キャベツ投入。
ここでは、強火もOKのはず。
なぜなら、キャベツには水分入ってる。
そのおかげて焦げない。

トマトを切る。
フライパンから目を話す際には、弱火に戻す。
弱火にしてたら絶対焦げないから大丈夫。

切りまくる。
そうそう、、、まな板の横にビニール袋を用意しておくととても良い。そこに野菜から出たゴミをそのまま投入。最後にまとめてポイできる。汚れの範囲が最小に落ち着く。

あら?
ちょっと焦げた。まあ、許容範囲か。

この中にトマトを突っ込むには、容量が少ない。
鍋を用意。
ブログに書くと気合が入りすぎて、ビックサイズで作りすぎた。

全部合体。


この瞬間、あとは煮込みだけの状態になる。
洗い物に取り掛かる。

キレイになった・・・

ブログに書くというプレッシャーのなか、余計キレイにした。

そして、これが大事。
赤ワインを入れる。
多分、赤ワインを入れることにより、
旨味成分がめちゃくちゃ出てくる気がする。
ただ、、、、、
いま、ロックダウン中で酒屋がやってないので、あまり入れすぎないようにする。

入った・・・・

調味料を入れる。まずは塩コショウ

ほんだし

チャイニーズソルト
インドで「味の素」ください・・・というとこれが登場。
確かに味は「味の素」

鍋キューブ。
なんで鍋キューブ?
残ってたから気分でいれる。

ペッパー投入

みりんをいれる

インドで買った醤油いれる

ここまでで、
どのぐらいの量を入れたら・・・・・という記載が無いのは、
家に計量器が無いから・・・・
すべて”感”で入れる・・・・
味が薄かったら、足せばいい・・・・濃かったら水入れればいい・・・・
多分、今の状態だと、少し味が濃いのかなと予想。
水を入れる。
水入れすぎても大丈夫。
めちゃくちゃ煮込むから、蒸発するだろう。
蒸発させたくなければ蓋すれば蒸発は防げる。
味を濃くしたかったらめちゃ煮込む。濃かったら水投入。

一旦蓋をして、煮込む。

煮込んでいる間に、このブログを書く・・・・
ここまでで、俺は一体を目指しているのかわからなくなるが、
とりあえず、書き続けることにする。
新たな出会い
最近、ツイッターを通して、
日本の若い個人事業家と知り合って、自己紹介がてらLINEでトークしてみる。
自分より10歳も年下なのに、マジですごいな彼ら・・・・
これから、たまに意見交換できればと思います・・・
年齢関係なく、とても刺激になりました!!!
にしても・・・・ネットが・・・
非常に悪くなった・・・・・
これは腹立たしい・・・・
そうこうしているうちに。。

出来た。
あとは、これを冷凍して寝かしておけば、何となく味がまた出るだろ。。たぶんだけど。

6食分はとったかな。。
こーしとけば、あとは、
お湯をはって、溶かせばすぐ食える。
もやし

7日目
もう、、限りなく不味そう。。
どうしよう。。